こんにちは!グランドールリュクス 工藤です。
さて全国で相次ぐ、コロナウイルスの感染拡大・・・
小中高一斉休校の実施など、
今までにない混乱が、今の日本で起こっています。
『マスクが欲しいけど、手に入らない・・・』
『通学・通勤で、電車やバスに乗るのがこわい・・・』
どなたも、今までに感じたことのないストレスを
多少なりとも感じてらっしゃると思います。
基本中の基本ではありますが、
【手洗い・うがいの徹底】【睡眠をしっかりとる】 など、
『今、自分にできる予防』を確実におこない、
一緒にコロナウイルスと闘いましょう(*^-^*)
『今、自分にできる予防』のひとつとして、
【免疫力アップ】できる食材を食べましょう (*^-^*)
●●● 免疫力アップできる食べ物 ●●●
さっそくご紹介していきます (*^-^*)
① たまご
『完全栄養食』といわれる、超優秀な食べ物!!
たんぱく質・ビタミンA・ビタミンD・ビタミンB12・葉酸・鉄・・・
中でも、『ビタミンA』は粘膜をつくる栄養素。
外敵(ウイルスや細菌)と最前線で闘う粘膜を丈夫にしてくれます。
オススメな理由 ⇒ 手軽に食べられるところ(*^-^*)
コンビニに、「味つきゆでたまご」も販売されており、すぐ食べられますよ♪
————————————————————-
② 緑黄色野菜(にんじん・ほうれん草・ブロッコリーなど)
にんじん・ほうれん草・ブロッコリーなどの緑黄色野菜も、
たまごと同じく『ビタミンA』が豊富に含まれます。
「粘膜をつくる、丈夫にする」頼もしい食材です。
スープ、炒め物、シチュー で食べるのがオススメです♪
(脂溶性ビタミンなので、油で調理した方が吸収率がはるかに高いのです。)
————————————————————–
③ 魚(マグロ・鮭・サンマなど)
『オメガ3脂肪酸』という栄養素が多く含まれます。
略して『オメガ3』は、「粘膜細胞の外壁」をつくってくれます。
『オメガ3』でつくられた細胞壁は、
「攻撃に強く、炎症が起きにくくなる」と言われています。
ツナの缶詰などで、手軽に摂取できますね♪
—————————————————————
④ くるみ
これも『オメガ3脂肪酸』が豊富です。
ナッツ類だったら、くるみがダントツです。
くるみ一択です!
こちらも、コンビニで気軽に買えます♪
ミックスナッツなどで楽しみながら食べられます。
今日からおやつを「くるみ」に変えてみませんか?(^_-)-☆
—————————————————————
⑤ ヨーグルト
ヨーグルトに含まれる『善玉菌』がいい仕事をしてくれます。
① 善玉菌が腸内で増える
↓ ↓
② 腸内環境がよくなる
↓ ↓
③ 免疫細胞が活発に働く
『免疫細胞』を活発にしてくれます(*^-^*)
★ たくさん種類があるので、お好きなものをどうぞ♪
★ オリゴ糖と一緒に食べると効果的
(はちみつやバナナ)
★ オススメ ・・・ギリシャヨーグルト
(たんぱく質が多い)
***********************
★★ まとめ ★★
● ビタミンA ・・・ 粘膜をつくる・粘膜を丈夫にする
たまご・緑黄色野菜(にんじん・ほうれん草・ブロッコリーなど)
● オメガ3脂肪酸 ・・・ 粘膜の外壁をつくる・丈夫にする
魚・くるみ
● 腸内環境をよくする ・・・ 免疫細胞を活発にする
ヨーグルト
***********************
いかがでしたか?
粘膜を強くすることは、アレルギー性の炎症にも効果的だそうです(●^o^●)
一緒に、このコロナショックを乗り切りましょう!!
■店舗情報
◎グランドール 093‐953‐8814
◎グランドールリュクス 093‐482‐2314
(グランドールの求人情報はコチラ!)
https://grandoll.jp/recruit-2/
2018/09/21
2022/08/16
2019/12/04
2018/10/23
2019/05/20
2019/12/04